
安産のお守りの代わりに何か贈るとしたら何がいいですか?
再来月、姉の友人が出産予定です。
直接、関りがなくても、お姉さんがお世話になっていたり、旅行のお土産などもらったことがある、そんな他人というほどの距離でもないひとに対して、安産のお守りを贈ろうか考えているあなた。
そういう微妙な距離感からの間柄って、安産のお守りだと少し気持ちが重かったり、もらっても困るという方も少なからずいらっしゃいます。

そこで今回は、安産のお守りの代わりに何か贈るとしたら何がいいかを一緒に考えていきたいと思います。
安産のお守りの代わりになるハンカチやタオル

後ほど書いていますが、妊婦さんからの立場で考えると出産祝いとは別に郵送でプレゼントをもらうとお返しとかも内祝いとは別に買わないといけないです。基本的には、結構気を遣ってしまうので、やめた方が無難です。入院中とかは特に・・・
安産祈願でしたらお守りをもらったらうれしいかもしれないですが、少し重いですね・・・安産のお守り以外で、たとえばイヌの柄やカワイイ感じのハンカチだと普段使いに良いので喜ばれるかもしれません。郵送もしやすいですしね。
プレーリードッグさんの今治生まれのハンカチ+ima プラスイマさんのハンカチなんかカワイイと思います。
入院中の場合は、雑誌、ゼリーや和菓子

入院中は、雑誌、ゼリーや和菓子などをもらったという方もいらっしゃいます。また、飲み物もよいかも。病院によっては、ミネラルウォーターのお湯が使えるので、
など飲めます。果物も喜ばれます。
ただ、今はコロナ禍の状況ですので、お見舞いをすることは難しいですよね。入院をされる前ですと、郵送で、産後でも飲めるお茶類がよいかもしれません。
お腹を冷やさないブランケットなどのグッズ

元気な妊婦さんであれば、
なども喜ばれます。
あとは乾燥が気になる方には保湿クリームとかパックとかも嬉しいかもしれませんね。
無事に出産されたら出産祝いをお渡しするだけでもアリ

会うついでにプレゼントするなら良いのですが、切迫早産で入院中の方に郵送はやめておいた方が無難です。どう考えても「御見舞い」か「無事に赤ちゃんが産まれてくると良いですね」というメッセージがこもってしまうので。
入院してしまったら、そういうこと自体が非常にプレッシャーに感じてしまう方もいますので、無事に出産された後に、出産祝いをする方が無難です。
今回のまとめとして、安産のお守りの代わりに何か贈るとしたら
- イヌの柄やカワイイ感じのハンカチ
- 雑誌、ゼリーや和菓子
- デカフェのコーヒーや紅茶
- Eお母さん
- ブランケット
- 無難な出産祝い
です。何かの参考になったらと思います。

以上、
「安産のお守りの代わりに何か贈るとしたら何がいいの?」
でした。
お読みいただき有難うございました。
コメント